安全衛生技術試験協会 から公表されている「二級ボイラー技士」の問題を掲載しています。 ここでは、平成28年前期に実施された問題( 平成28年10月掲載 )から、〔ボイラーの構造に関する知識〕の問題(問1~問10)を掲載しています。 問01 次の文中の[ ]内に入れる[ A ]の数字及び[ B ]の語句の組合せとして、正しいものはどれか。「標準大気圧の下で、質量1kgの水の温度を1K(1℃)だけ高めるために必要な熱量は約[ A ]kJであるから、水の[ B ]は、約[ A]kJ/(kg・K)である。」 [選択肢] (1)A=2300 B=比熱 (2)A=420 B=顕熱 (3)A=420 B=比熱 (4)A=4.2 B=比熱 (5)A=4.2 B=顕熱 [解答] 解答を表示 正しい記述 (4)水の比熱は、約4.2kJ/(kg・K)です。 問02 ボイラーの燃焼室、伝熱面及び燃焼装置について、誤っているものは次のうちどれか。 [選択肢] (1)燃焼室は、燃料を燃焼し熱を発生する部分で、火炉ともいわれる。 (2)燃焼装置は、燃料の種類によって異なり、液体燃料、気体燃料及び微粉炭にはバーナが、一般固体燃料には火格子などが用いられる。 (3)燃焼室は、供給された燃料を速やかに着火、燃焼させ、発生する可燃性ガスと空気との混合接触を良好にして完全燃焼を行わせる部分である。 (4)加圧燃焼方式の燃焼室は、気密構造になっている。 (5)高温ガス通路に配置され、主として高温ガスとの接触によって受けた熱を水や蒸気に伝える伝熱面は、放射伝熱面といわれる。 [解答] 解答を表示 誤った記述 (5)高温ガス通路に配置され、主として高温ガスとの接触によって受けた熱を水や蒸気に伝える伝熱面は、放射伝熱面といわれる。 正しい記述 (5)高温ガス通路に配置され、主として高温ガスとの接触によって受けた熱を水や蒸気に伝える伝熱面は、接触伝熱面といわれる。燃焼室に直面して火炎などからの熱を水や蒸気に伝える伝熱面は、放射伝熱面といわれる。 問03 ボイラーの自動制御について、誤っているものは次のうちどれか。 [選択肢] (1)シーケンス制御は、あらかじめ定められた順序に
ボイラー技士試験問題は、とっても簡単。 だって、過去に出題された問題から同じ問題が出題されるのだから。 よく出題される過去問だけを覚えてしまえ。