問01
熱及び蒸気について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)飽和温度は、圧力が高くなるほど高くなる。
- (2)乾き飽和蒸気は、乾き度が1の飽和蒸気である。
- (3)飽和蒸気の比エンタルピは、その飽和水の顕熱に潜熱を加えた値である。
- (4)飽和水及び飽和蒸気の比体積は、いずれも圧力が高くなるほど小さくなる。
- (5)蒸発熱は、圧力が高くなるほど小さくなり、臨界圧力に達すると0になる。
[解答]
解答を表示
問02
水管ボイラーと比較した丸ボイラーの特徴として、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)負荷の変動によって圧力が変動しやすい。
- (2)高圧のもの及び大容量のものには適さない。
- (3)構造が簡単で、設備費が安く、取扱いが容易である。
- (4)伝熱面積当たりの保有水量が大きく、破裂の際の被害が大きい。
- (5)起動から所要蒸気を発生するまでに長時間を要する。
[解答]
解答を表示
問03
暖房用鋳鉄製蒸気ボイラーにハートフォード式連結法により返り管を取り付ける目的は、次のうちどれか。[選択肢]
- (1)蒸気圧力の異常な昇圧を防止する。
- (2)湿り蒸気を乾き度の高い飽和蒸気とする。
- (3)不純物のボイラーへの混入を防止する。
- (4)低水位事故を防止する。
- (5)燃焼効率を向上させる。
[解答]
解答を表示
問04
超臨界圧力用に用いられるボイラーは、次のうちどれか。[選択肢]
- (1)貫流ボイラー
- (2)電気ボイラー
- (3)放射形ボイラー
- (4)強制循環式水管ボイラー
- (5)流動層燃焼ボイラー
[解答]
解答を表示
問05
油だきボイラーの自動制御用機器とその構成部分との組合せとして、誤っているものはどれか。[選択肢]
- (1)自動制御用機器=主安全制御器 構成部分=安全スイッチ
- (2)自動制御用機器=火炎検出器 構成部分=バイメタル
- (3)自動制御用機器=温水温度調節器 構成部分=感温体
- (4)自動制御用機器=蒸気圧力調節器 構成部分=ベローズ
- (5)自動制御用機器=水位検出器 構成部分=電極棒
[解答]
解答を表示
問06
ボイラーの送気系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)主蒸気弁には、アングル弁、玉形弁又は仕切弁などが用いられる。
- (2)2基以上のボイラーが蒸気出口で同一管系に連絡している場合には、主蒸気弁の後に蒸気逆止め弁を設ける。
- (3)低圧ボイラーの胴又はドラム内には、蒸気と水滴を分離するため沸水防止管を設ける。
- (4)バケット式蒸気トラップは、蒸気とドレンの密度差を利用して蒸気を使用している設備内にたまったドレンを自動的に排出する。
- (5)バイパス弁は、1次側の蒸気圧力及び蒸気流量にかかわらず2次側の蒸気圧力をほぼ一定に保つ。
[解答]
解答を表示
問07
温水ボイラーの逃がし管及び逃がし弁について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)逃がし管は、ボイラーの水部に直接取り付けて、高所に設けた開放形膨張タンクに連絡させる。
- (2)逃がし管は、内部の水が凍結しないように保温その他の措置を講じる。
- (3)逃がし管には、ボイラーに近い側に弁又はコックを取り付ける。
- (4)逃がし弁は、逃がし管を設けない場合又は密閉形膨張タンクの場合に用いられる。
- (5)逃がし弁は、設定した圧力を超えると水の膨張によって弁体を押し上げ、水を逃がすものである。
[解答]
解答を表示
問08
ボイラーに使用するブルドン管圧力計について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)ブルドン管圧力計は、原則として胴又は蒸気ドラムの一番高い位置に取り付ける。
- (2)ブルドン管圧力計は、水を入れたサイホン管などを用いて取り付ける。
- (3)ブルドン管圧力計は、ブルドン管とダイヤフラムを組合せたもので、管が圧力によって伸縮することを応用している。
- (4)ブルドン管は、断面が扁平な管を円弧状に曲げ、その一端を固定し他端を閉じたものである。
- (5)ブルドン管圧力計のコックは、ハンドルが管軸と同一方向になった場合に開くように取り付ける。
[解答]
解答を表示
問09
ボイラーの給水系統装置について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1)渦巻ポンプは、羽根車の周辺に有する案内羽根によって水に圧力エネルギーを与えるもので、低圧のボイラーに使用される。
- (2)真空給水ポンプは、受水槽内を-13~-27kPaの真空にして、返り管途中の凝縮水を受水槽に吸引するとともに、ボイラーに給水する。
- (3)インゼクタは、給水装置の一種で給水ポンプの予備給水用として使用される。
- (4)給水弁にはアングル弁又は玉形弁が、給水逆止め弁にはスイング式又はリフト式の弁が用いられる。
- (5)給水弁と給水逆止め弁をボイラーに取り付ける場合には、給水弁をボイラーに近い側に取り付ける。
[解答]
解答を表示
問10
ボイラーの自動制御における制御量とそれに対する操作量との組合せとして、誤っているものはどれか。[選択肢]
- (1)制御量=蒸気圧力 操作量=燃料量及び燃焼空気量
- (2)制御量=蒸気温度 操作量=過熱低減器の注水量又は伝熱量
- (3)制御量=ボイラー水位 操作量=蒸気量
- (4)制御量=炉内圧力 操作量=排出ガス量
- (5)制御量=空燃比 操作量=燃料量及び燃焼空気量
[解答]
解答を表示
コメント
コメントを投稿