安全衛生技術試験協会から公表されている「二級ボイラー技士」の問題を掲載しています。
ここでは、令和01年後期に実施された問題から、〔燃料及び燃焼に関する知識〕の問題(問21~問30)を掲載しています。
ここでは、令和01年後期に実施された問題から、〔燃料及び燃焼に関する知識〕の問題(問21~問30)を掲載しています。
令和01年後期 問21
重油の性質について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 重油の密度は、温度が上昇すると減少する。
- (2) 密度の小さい重油は、密度の大きい重油より一般に引火点が低い。
- (3) 重油の比熱は、温度及び密度によって変わる。
- (4) 重油が低温になって凝固するときの最低温度を凝固点という。
- (5) 密度の大きい重油は、密度の小さい重油より単位質量当たりの発熱量が小さい。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問22
重油に含まれる成分などによる障害について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 残留炭素分が多いほど、ばいじん量は増加する。
- (2) 水分が多いと、息づき燃焼を起こす。
- (3) スラッジは、ポンプ、流量計、バーナチップなどを摩耗させる。
- (4) 灰分は、ボイラーの伝熱面に付着し、伝熱を阻害する。
- (5) 硫黄分は、ボイラーの伝熱面に高温腐食を起こす。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問23
燃料の分析及び性質について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 組成を示す場合、通常、液体燃料及び固体燃料には元素分析が、気体燃料には成分分析が用いられる。
- (2) 燃料を空気中で加熱し、他から点火しないで自然に燃え始める最低の温度を引火点という。
- (3) 液体燃料及び固体燃料の発熱量の単位は、通常、MJ/kg で表す。
- (4) 高発熱量は、水蒸気の潜熱を含んだ発熱量で、総発熱量ともいう。
- (5) 高発熱量と低発熱量の差は、燃料に含まれる水素及び水分の割合によって決まる。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問24
油だきボイラーにおける重油の加熱について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 粘度の高い重油は、噴霧に適した粘度にするために加熱する。
- (2) C重油の加熱温度は、一般に80~105℃である。
- (3) 加熱温度が高すぎると、息づき燃焼となる。
- (4) 加熱温度が高すぎると、炭化物生成の原因となる。
- (5) 加熱温度が低すぎると、ベーパロックを起こす。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問25
ボイラーにおける気体燃料の燃焼方式について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 拡散燃焼方式は、安定した火炎を作りやすいが、逆火の危険性が高い。
- (2) 拡散燃焼方式は、火炎の広がり、長さなどの調節が容易である。
- (3) 拡散燃焼方式は、ほとんどのボイラー用バーナに採用されている。
- (4) 予混合燃焼方式は、ボイラー用パイロットバーナに採用されることがある。
- (5) 予混合燃焼方式は、気体燃料に特有な燃焼方式である。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問26
次の文中の内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。 「ガンタイプオイルバーナは、[ A ]と[ B ]式バーナとを組み合わせたもので、燃焼量の調節範囲が[ C ]、オンオフ動作によって自動制御を行っているものが多い。」[選択肢]
- (1) A=ファン B=圧力噴霧 C=広く
- (2) A=ファン B=圧力噴霧 C=狭く
- (3) A=ファン B=空気噴霧 C=広く
- (4) A=スタビライザ B=空気噴霧 C=広く
- (5) A=ノズルチップ B=空気噴霧 C=狭く
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問27
ボイラーの燃料の燃焼により発生する大気汚染物質について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 排ガス中のSOxは、大部分がSO3である。
- (2) 排ガス中のNOxは、大部分がNOである。
- (3) 燃焼により発生するNOxには、サーマルNOxとフューエルNOxがある。
- (4) フューエルNOxは、燃料中の窒素化合物の酸化によって生じる。
- (5) ダストは、灰分が主体で、これに若干の未燃分が含まれたものである。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問28
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多い。
- (2) 石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど多い。
- (3) 石炭に含まれる灰分が多くなると、石炭の発熱量が減少する。
- (4) 石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。
- (5) 石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問29
ボイラーの燃料の燃焼により発生するNOxの抑制方法として、誤っているものは次のうちどれか。[選択肢]
- (1) 排ガス再循環法によって燃焼させる。
- (2) 濃淡燃焼法によって燃焼させる。
- (3) 高温燃焼域における燃焼ガスの滞留時間を短くする。
- (4) 排煙脱硝装置を設置する。
- (5) 硫黄分の少ない燃料を使用する。
[解答]
解答を表示
令和01年後期 問30
次の文中の内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。 「[ A ]燃焼における[ B ]は、燃焼装置にて燃料の周辺に供給され、初期燃焼を安定させる。また、[ C ]は、旋回又は交差流によって燃料と空気の混合を良好に保ち、燃焼を完結させる。」[選択肢]
- (1) A=流動層 B=一次空気 C=二次空気
- (2) A=流動層 B=二次空気 C=一次空気
- (3) A=油・ガスだき B=一次空気 C=二次空気
- (4) A=油・ガスだき B=二次空気 C=一次空気
- (5) A=火格子 B=一次空気 C=二次空気
[解答]
解答を表示
コメント
コメントを投稿