[運転]-[たき始め]-[要領]
(出題頻度)
出題頻度:24%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(問われている内容)
徐々にたき上げる理由 について
(問われている知識)
不同膨張(クラック、割れ、すきま)を発生させないためです。
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
1 | × | ウォータハンマを起こさないため。 |
1 | × | ウォータハンマを起こさないようにするため。 |
3 | × | スートファイヤを起こさないため。 |
1 | × | スートファイヤを起こさないようにするため。 |
1 | ○ | ボイラーとれんが積みとの境界面に隙間が生じる原因となるため。 |
2 | ○ | ボイラー本体の不同膨張を起こさないため。 |
1 | ○ | ボイラー本体の不同膨張を起こさないようにするため。 |
1 | ○ | ボイラー本体の不同膨張を起こすため。 |
2 | × | ホーミングを起こさないため。 |
1 | × | ホーミングを起こさないようにするため。 |
1 | ○ | れんが積みの目地に割れが発生する原因となるため。 |
1 | ○ | 煙管の取付け部や継手部からボイラー水の漏れが生じる原因となるため |
1 | × | 火炎の振動を起こさないため。 |
1 | × | 火炎の偏流を起こしやすいため。 |
1 | × | 過熱器の高温腐食を起こさないため。 |
1 | ○ | 急熱によるクラックや漏れを発生させないため。 |
1 | × | 局部腐食によるピッチングを発生させないため。 |
2 | × | 高温腐食を起こさないため。 |
1 | × | 高温腐食を起こさないようにするため。 |
1 | × | 燃焼装置のベーパロックを起こさないため。 |
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和01年前期 問12
ボイラーのたき始めに、燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラーとれんが積みとの境界面に隙間が生じる原因となるため。 - ○(2)
れんが積みの目地に割れが発生する原因となるため。 - ×(3)
火炎の偏流を起こしやすいため。 - ○(4)
ボイラー本体の不同膨張を起こすため。 - ○(5)
煙管の取付け部や継手部からボイラー水の漏れが生じる原因となるため
平成30年後期 問18
ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。
- ×(1)
高温腐食を起こさないため。 - ×(2)
局部腐食によるピッチングを発生させないため。 - ○(3)
急熱によるクラックや漏れを発生させないため。 - ×(4)
ホーミングを起こさないため。 - ×(5)
スートファイヤを起こさないため。
平成28年後期 問12
ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増加させてはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。
- ×(1)
高温腐食を起こさないため。 - ×(2)
ホーミングを起こさないため。 - ×(3)
スートファイヤを起こさないため。 - ×(4)
ウォータハンマを起こさないため。 - ○(5)
ボイラー本体の不同膨張を起こさないため。
平成25年前期 問12
ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。
- ×(1)
過熱器の高温腐食を起こさないため。 - ×(2)
燃焼装置のベーパロックを起こさないため。 - ×(3)
スートファイヤを起こさないため。 - ×(4)
火炎の振動を起こさないため。 - ○(5)
ボイラー本体の不同膨張を起こさないため。
平成24年前期 問15
ボイラーのたき始めに燃焼量を急激に増してはならない理由として、適切なものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー本体の不同膨張を起こさないようにするため。 - ×(2)
高温腐食を起こさないようにするため。 - ×(3)
スートファイヤを起こさないようにするため。 - ×(4)
ホーミングを起こさないようにするため。 - ×(5)
ウォータハンマを起こさないようにするため。
コメント
コメントを投稿