[付属品]-[送気系統装置]-[主蒸気管]
(出題頻度)
出題頻度:14%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
(問われている内容)
主蒸気管、沸水防止管 について
(問われている知識)
ボイラー胴の蒸気室の頂部に[ 主蒸気管 ]を直接開口させると、水滴が混じった蒸気が取り出されやすいため、低圧ボイラーには、大径のパイプの上面の多数の穴から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えて分離した水滴を下部の穴から流すようにした[ 沸水防止管 ]が用いられる。
選択肢
選択肢記述省略
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和03年前期 問05
次の文中の[ ]内に入れるAからCまでの語句の組合せとして、正しいものは(1)~(5)のうちどれか。
「ボイラーの胴の蒸気室の頂部に[ A ]を直接開口させると、水滴を含んだ蒸気が送気されやすいため、低圧ボイラーには、大径のパイプの[ B ]の多数の穴から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えて、胴内に水滴を流して分離する[ C ]が用いられる。」
- ○(1)
A=主蒸気管 B=上面 C=沸水防止管 - ×(2)
A=主蒸気管 B=上面 C=蒸気トラップ - ×(3)
A=給水内管 B=下面 C=気水分離器 - ×(4)
A=給水内管 B=下面 C=沸水防止管 - ×(5)
A=給水内管 B=下面 C=蒸気トラップ
平成27年後期 問05
次の文中の[ ]内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものはどれか。
「ボイラー胴の蒸気室の頂部に[ A ]を直接開口させると、水滴が混じった蒸気が取り出されやすいため、低圧ボイラーには、大径のパイプの上面の多数の穴から蒸気を取り入れ、蒸気流の方向を変えて分離した水滴を下部の穴から流すようにした[ B ]が用いられる。」
- ×(1)
A=給水内管 B=沸水防止管 - ×(2)
A=給水内管 B=蒸気トラップ - ×(3)
A=給水内管 B=気水分離器 - ○(4)
A=主蒸気管 B=沸水防止管 - ×(5)
A=主蒸気管 B=蒸気トラップ
平成26年前期 問03
次の文中の[ ]内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものはどれか。
「ボイラー胴の蒸気室の頂部に[ A ]を直接開口させると、水滴が混じった蒸気が取り出されやすいため、低圧ボイラーには、大径のパイプの上面の多数の穴から蒸気を取り入れ、水滴は下部の穴から流すようにした[ B ]が用いられる。」
- ×(1)
A=給水内管 B=沸水防止管 - ×(2)
A=給水内管 B=蒸気トラップ - ×(3)
A=給水内管 B=気水分離管 - ○(4)
A=主蒸気管 B=沸水防止管 - ×(5)
A=主蒸気管 B=蒸気トラップ
コメント
コメントを投稿