[清掃]-[スートブロー]
(出題頻度)
出題頻度:33%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(問われている内容)
スートブロー について
(問われている知識)
スートブローは、蒸気を吹き付けすすを除去する作業です。
使用する蒸気は、ドレンを抜き、乾燥したものを使用します。
実施負荷は、最大負荷よりやや低いところで実施
(選択肢抜粋)
- スートブローの蒸気は、 ドレンを抜き乾燥したもの
ドレンを含んだものを用いる。
- スートブローは、 最大負荷よりやや低いところで
燃焼量の低い状態のときに行う。
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
1 | ○ | スートブローが終了したら、蒸気の元弁を閉止し、ドレン弁は開放する。 |
1 | ○ | スートブローが終了したら蒸気の元弁を確実に閉止し、ドレン弁は開放する。 |
4 | ○ | スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などに応じて決める。 |
1 | × | スートブローの蒸気には、清浄効果を上げるため、ドレンの混入した密度の高い湿り蒸気を用いる。 |
1 | × | スートブローの蒸気は、ドレンを含んだものを用いる。 |
1 | ○ | スートブローの蒸気は、ドレンを抜き、乾燥したものを用いる。 |
2 | ○ | スートブローの蒸気は、ドレンを抜き乾燥したものを用いる。 |
1 | ○ | スートブローの前にはドレンを十分に抜く。 |
2 | × | スートブローは、安定した燃焼状態を保持するため、一般に最大負荷の50%以下で行う。 |
1 | ○ | スートブローは、一箇所に長く吹きつけないようにして行う。 |
5 | ○ | スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 |
2 | ○ | スートブローは、最大負荷よりやや低いところで行う。 |
1 | ○ | スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着したすすの除去を目的として行う。 |
4 | ○ | スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。 |
3 | × | スートブローは、燃焼量の低い状態のときに行う。 |
5 | ○ | スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。 |
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和03年後期 問12
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着したすすの除去を目的として行う。 - ○(2)
スートブローの蒸気は、ドレンを抜き乾燥したものを用いる。 - ×(3)
スートブローは、安定した燃焼状態を保持するため、一般に最大負荷の50%以下で行う。 - ○(4)
スートブローが終了したら蒸気の元弁を確実に閉止し、ドレン弁は開放する。 - ○(5)
スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。
令和02年後期 問12
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。 - ×(2)
スートブローは、安定した燃焼状態を保持するため、一般に最大負荷の50%以下で行う。 - ○(3)
スートブローが終了したら、蒸気の元弁を閉止し、ドレン弁は開放する。 - ○(4)
スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 - ○(5)
スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などに応じて決める。
令和01年前期 問18
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 - ○(2)
スートブローは、最大負荷よりやや低いところで行う。 - ×(3)
スートブローの蒸気には、清浄効果を上げるため、ドレンの混入した密度の高い湿り蒸気を用いる。 - ○(4)
スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などに応じて決める。 - ○(5)
スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。
平成30年前期 問15
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。 - ×(2)
スートブローは、燃焼量の低い状態のときに行う。 - ○(3)
スートブローの前にはドレンを十分に抜く。 - ○(4)
スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 - ○(5)
スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などに応じて決める。
平成29年後期 問15
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
スートブローの蒸気は、ドレンを含んだものを用いる。 - ○(2)
スートブローは、最大負荷よりやや低いところで行う。 - ○(3)
スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 - ○(4)
スートブローの回数は、燃料の種類、負荷の程度、蒸気温度などに応じて決める。 - ○(5)
スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。
平成28年後期 問18
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。 - ○(2)
スートブローの蒸気は、ドレンを抜き乾燥したものを用いる。 - ×(3)
スートブローは、燃焼量の低い状態のときに行う。 - ○(4)
スートブローは、一箇所に長く吹き付けないようにして行う。 - ○(5)
スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。
平成27年前期 問15
ボイラーのスートブローについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
スートブローは、主としてボイラーの水管外面などに付着するすすの除去を目的として行う。 - ○(2)
スートブローの蒸気は、ドレンを抜き、乾燥したものを用いる。 - ×(3)
スートブローは、燃焼量の低い状態のときに行う。 - ○(4)
スートブローは、一箇所に長く吹きつけないようにして行う。 - ○(5)
スートブローを行ったときは、煙道ガスの温度や通風損失を測定して、その効果を確かめる。
コメント
コメントを投稿