[燃料]-[気体燃料]-[ガスバーナ]
(出題頻度)
出題頻度:48%
| R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 
(問われている内容)
ボイラー用ガスバーナの種類と特長 について
(問われている知識)
拡散燃焼方式の特徴
- ボイラー用ガスバーナ
 - 火炎の広がり、長さなどの調節が容易
 - 逆火の危険性が少ない
 
ガスバーナーの種類とその特徴は、以下のとおりです。
| センタータイプガスバーナ | 空気流の中心にガスノズル | 
| マルチスパッドガスバーナ | 空気流中に数本のガスノズル | 
| リングタイプガスバーナ | リング状の管の内側に多数のガス噴射孔 | 
(選択肢抜粋)
- ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが 拡散 
予混合燃焼方式を採用している。
 - 拡散 
予混合燃焼方式のガスバーナは、逆火の危険性が低いため、大容量のボイラーに用いられる。
 - マルチスパッド 
センタータイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することでガスと空気の混合を促進する。
 - リングタイプ 
マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
| 1 | ○ | ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体としたもので、中・小容量ボイラーに用いられる。 | 
| 3 | ○ | ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量のボイラーに用いられる。 | 
| 1 | ○ | ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量ボイラーに用いられる。 | 
| 1 | ○ | ガンタイプガスバーナは、中・小容量のボイラーに用いられることが多い。 | 
| 3 | ○ | センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルがあり、先端からガスを放射状に噴射する。 | 
| 4 | ○ | センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。 | 
| 1 | × | センタータイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することでガスと空気の混合を促進する。 | 
| 1 | × | センタータイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 | 
| 2 | ○ | ボイラー用ガスバーナの燃焼方式には、拡散燃焼方式と予混合燃焼方式とがある。 | 
| 5 | ○ | ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 | 
| 2 | × | ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが予混合燃焼方式を採用している。 | 
| 1 | × | マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 | 
| 1 | × | マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 | 
| 1 | ○ | マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することでガスと空気の混合を促進する。 | 
| 1 | ○ | マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 | 
| 2 | ○ | マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 | 
| 1 | ○ | リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、ガスを空気流の外側から内側に向かって噴射する。 | 
| 2 | ○ | リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 | 
| 3 | ○ | リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、ガスを空気流の外側から内側に向けて噴射する。 | 
| 1 | × | リングタイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 | 
| 1 | ○ | 拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などで、火炎の形状、ガスと空気の混合速度を調節し、目的に合った火炎を形成させている。 | 
| 5 | ○ | 拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 | 
| 1 | × | 予混合燃焼方式のガスバーナは、安定した火炎を作りやすく、逆火の危険性が低いため、大容量のボイラーに用いられる。 | 
| 1 | × | 予混合燃焼方式のガスバーナは、逆火の危険性が低いため、大容量のボイラーに用いられる。 | 
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和04年前期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 - ×(2)
センタータイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 - ○(3)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 - ○(4)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、ガスを空気流の外側から内側に向けて噴射する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量のボイラーに用いられる。 
令和03年後期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 - ○(2)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 - ○(3)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。 - ×(4)
リングタイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、中・小容量のボイラーに用いられることが多い。 
令和02年後期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 - ○(2)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 - ×(3)
マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 - ○(4)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量のボイラーに用いられる。 
令和02年前期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナの燃焼方式には、拡散燃焼方式と予混合燃焼方式とがある。 - ×(2)
予混合燃焼方式のガスバーナは、安定した火炎を作りやすく、逆火の危険性が低いため、大容量のボイラーに用いられる。 - ○(3)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。 - ○(4)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、ガスを空気流の外側から内側に向けて噴射する。 - ○(5)
マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 
令和01年前期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、AからDまでの記述のうち、正しいもののみを全て挙げた組合せは、次のうちどれか。
A ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。
B センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。
C 拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節できる。
D マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。
- ○(1)
A,B,C - ×(2)
A,C,D - ×(3)
A,D - ×(4)
B,C - ×(5)
B,C,D 
平成30年後期 問29
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナの燃焼方式には、拡散燃焼方式と予混合燃焼方式とがある。 - ×(2)
予混合燃焼方式のガスバーナは、逆火の危険性が低いため、大容量のボイラーに用いられる。 - ○(3)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルを有し、先端からガスを放射状に噴射する。 - ○(4)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔を有し、ガスを空気流の外側から内側に向けて噴射する。 - ○(5)
マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルを有し、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 
平成29年前期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが予混合燃焼方式を採用している。 - ○(2)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 - ○(3)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルがあり、先端からガスを放射状に噴射する。 - ○(4)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、ガスを空気流の外側から内側に向かって噴射する。 - ○(5)
マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することによりガスと空気の混合を促進する。 
平成28年後期 問27
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 - ○(2)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などにより、火炎の形状やガスと空気の混合速度を調節する。 - ○(3)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルがあり、先端からガスを放射状に噴射する。 - ×(4)
マルチスパッドガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量のボイラーに用いられる。 
平成27年後期 問30
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが予混合燃焼方式を採用している。 - ○(2)
センタータイプガスバーナは、空気流の中心にガスノズルがあり、先端からガスを放射状に噴射する。 - ○(3)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 - ○(4)
マルチスパッドガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することでガスと空気の混合を促進する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体化したもので、中・小容量ボイラーに用いられる。 
平成25年前期 問28
ボイラー用ガスバーナについて、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
ボイラー用ガスバーナは、ほとんどが拡散燃焼方式を採用している。 - ○(2)
拡散燃焼方式ガスバーナは、空気の流速・旋回強さ、ガスの分散・噴射方法、保炎器の形状などで、火炎の形状、ガスと空気の混合速度を調節し、目的に合った火炎を形成させている。 - ×(3)
センタータイプガスバーナは、空気流中に数本のガスノズルがあり、ガスノズルを分割することでガスと空気の混合を促進する。 - ○(4)
リングタイプガスバーナは、リング状の管の内側に多数のガス噴射孔があり、空気流の外側からガスを内側に向かって噴射する。 - ○(5)
ガンタイプガスバーナは、バーナ、ファン、点火装置、燃焼安全装置、負荷制御装置などを一体としたもので、中・小容量ボイラーに用いられる。 
コメント
コメントを投稿