[自動制御]-[シーケンス制御回路]-[電気部品]
(出題頻度)
出題頻度:10%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 |
(問われている内容)
シーケンス制御回路に使用される電気部品 について
(問われている知識)
ブレーク接点における制御回路と制御対象機器の動作は、以下のとおりです。
状態 | 制御対象機器 | 制御回路のコイル |
---|---|---|
通常 | 閉:通電(動作) | 非動作(非通電) |
事象発生時 | 開:回路遮断[break](停止) | 動作(通電) |
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
1 | ○ | タイマは、適当な時間の遅れをとって接点を開閉するリレーで、シーケンス回路によって行う自動制御回路に多く利用される。 |
1 | ○ | タイマは、適当な時間遅れをとって接点を開閉するリレーで、シーケンス回路によって行う自動制御回路に多く利用される。 |
1 | ○ | リミットスイッチは、物体の位置を検出し、その位置に応じた制御動作を行うために用いられるもので、マイクロスイッチや近接スイッチがある。 |
1 | ○ | リミットスイッチは、物体の位置を検出し、その位置を制御するために用いられるもので、マイクロスイッチや近接スイッチがある。 |
1 | × | 電磁継電器のブレーク接点(b接点)は、コイルに電流が流れると閉となり、電流が流れないと開となる。 |
1 | ○ | 電磁継電器のブレーク接点(b接点)を用いることによって、入力信号に対して出力信号を反転させることができる。 |
1 | × | 電磁継電器のブレーク接点は、コイルに電流が流れると閉になり、電流が流れないと開となる接点である。 |
1 | ○ | 電磁継電器のブレーク接点を用いることによって、入力信号に対して出力信号を反転させることができる。 |
1 | ○ | 電磁継電器は、コイルに電流が流れて鉄心が励磁され、吸着片を引き付けることによって接点を切り替える。 |
1 | ○ | 電磁継電器は、電流が流れて吸着片を引きつけることによって作動し、ばねの力で接点が作動以前の状態に戻ることにより復帰する。 |
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和02年前期 問09
ボイラーのシーケンス制御回路に使用される電気部品について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
電磁継電器は、コイルに電流が流れて鉄心が励磁され、吸着片を引き付けることによって接点を切り替える。 - ×(2)
電磁継電器のブレーク接点(b接点)は、コイルに電流が流れると閉となり、電流が流れないと開となる。 - ○(3)
電磁継電器のブレーク接点(b接点)を用いることによって、入力信号に対して出力信号を反転させることができる。 - ○(4)
タイマは、適当な時間の遅れをとって接点を開閉するリレーで、シーケンス回路によって行う自動制御回路に多く利用される。 - ○(5)
リミットスイッチは、物体の位置を検出し、その位置に応じた制御動作を行うために用いられるもので、マイクロスイッチや近接スイッチがある。
平成25年後期 問08
ボイラーのシーケンス制御回路に使用される電気部品について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
電磁継電器は、電流が流れて吸着片を引きつけることによって作動し、ばねの力で接点が作動以前の状態に戻ることにより復帰する。 - ×(2)
電磁継電器のブレーク接点は、コイルに電流が流れると閉になり、電流が流れないと開となる接点である。 - ○(3)
電磁継電器のブレーク接点を用いることによって、入力信号に対して出力信号を反転させることができる。 - ○(4)
タイマは、適当な時間遅れをとって接点を開閉するリレーで、シーケンス回路によって行う自動制御回路に多く利用される。 - ○(5)
リミットスイッチは、物体の位置を検出し、その位置を制御するために用いられるもので、マイクロスイッチや近接スイッチがある。
コメント
コメントを投稿