[関係者]-[ボイラー取扱作業主任者(二級ボイラー技士)]
(出題頻度)
出題頻度:38%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(問われている内容)
二級ボイラー技士がボイラー取扱作業主任者となれるボイラー について
(問われている知識)
通常ボイラー | 25㎡未満 |
貫流ボイラー | 250㎡未満 |
(電気ボイラー:20kWを1㎡とみなす)
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
2 | ○ | 最大電力設備容量が400kWの電気ボイラー |
3 | × | 最大電力設備容量が500kWの電気ボイラー |
1 | × | 最大電力設備容量が600kWの電気ボイラー |
2 | ○ | 伝熱面積が100㎡の貫流ボイラー |
1 | × | 伝熱面積が100㎡の鋳鉄製温水ボイラー |
2 | ○ | 伝熱面積が200㎡の貫流ボイラー |
2 | ○ | 伝熱面積が240㎡の貫流ボイラー |
2 | × | 伝熱面積が25㎡の煙管ボイラー |
4 | × | 伝熱面積が25㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー |
3 | × | 伝熱面積が25㎡の立てボイラー |
1 | × | 伝熱面積が30㎡の煙管ボイラー |
1 | × | 伝熱面積が30㎡の鋳鉄製温水ボイラー |
4 | × | 伝熱面積が30㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー |
2 | × | 伝熱面積が30㎡の炉筒煙管ボイラー |
3 | × | 伝熱面積が40㎡の鋳鉄製温水ボイラー |
3 | × | 伝熱面積が40㎡の炉筒煙管ボイラー |
1 | × | 伝熱面積が50㎡の鋳鉄製温水ボイラー |
3 | × | 伝熱面積が60㎡の廃熱ボイラー |
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和02年後期 問35
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ○(1)
最大電力設備容量が400kWの電気ボイラー - ×(2)
伝熱面積が30㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が30㎡の炉筒煙管ボイラー - ×(4)
伝熱面積が25㎡の煙管ボイラー - ×(5)
伝熱面積が60㎡の廃熱ボイラー
令和01年前期 問37
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ×(1)
伝熱面積が25㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(2)
伝熱面積が40㎡の炉筒煙管ボイラー - ×(3)
伝熱面積が50㎡の鋳鉄製温水ボイラー - ○(4)
伝熱面積が240㎡の貫流ボイラー - ×(5)
最大電力設備容量が600kWの電気ボイラー
平成30年後期 問36
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ×(1)
伝熱面積が25㎡の立てボイラー - ×(2)
伝熱面積が25㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が40㎡の鋳鉄製温水ボイラー - ○(4)
伝熱面積が240㎡の貫流ボイラー - ×(5)
最大電力設備容量が500kWの電気ボイラー
平成29年前期 問35
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。
ただし、他にボイラーはないものとする。
- ○(1)
最大電力設備容量が400kWの電気ボイラー - ×(2)
伝熱面積が30㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が30㎡の炉筒煙管ボイラー - ×(4)
伝熱面積が25㎡の煙管ボイラー - ×(5)
伝熱面積が60㎡の廃熱ボイラー
平成28年後期 問37
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ×(1)
伝熱面積が25㎡の立てボイラー - ×(2)
伝熱面積が25㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が40㎡の鋳鉄製温水ボイラー - ○(4)
伝熱面積が200㎡の貫流ボイラー - ×(5)
最大電力設備容量が500kWの電気ボイラー
平成26年前期 問37
ボイラーの取扱いの作業について、法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ○(1)
伝熱面積が100㎡の貫流ボイラー - ×(2)
伝熱面積が30㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が40㎡の炉筒煙管ボイラー - ×(4)
伝熱面積が30㎡の煙管ボイラー - ×(5)
伝熱面積が100㎡の鋳鉄製温水ボイラー
平成25年前期 問37
法令上、ボイラー取扱作業主任者として二級ボイラー技士を選任できるボイラーは、次のうちどれか。ただし、他にボイラーはないものとする。
- ○(1)
伝熱面積が100㎡の貫流ボイラー - ×(2)
伝熱面積が30㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が40㎡の炉筒煙管ボイラー - ×(4)
伝熱面積が30㎡の鋳鉄製温水ボイラー - ×(5)
伝熱面積が60㎡の廃熱ボイラー
平成24年前期 問35
二級ボイラー技士免許を受けた者をボイラー取扱作業主任者に選任することができるボイラーは、法令上、次のうちどれか。
- ×(1)
伝熱面積が25㎡の立てボイラー - ×(2)
伝熱面積が25㎡の鋳鉄製蒸気ボイラー - ×(3)
伝熱面積が40㎡の鋳鉄製温水ボイラー - ○(4)
伝熱面積が200㎡の貫流ボイラー - ×(5)
最大電力設備容量が500kWの電気ボイラー
コメント
コメントを投稿