[燃料]-[固体燃料]-[石炭]
(出題頻度)
出題頻度:38%
R04前 | R03後 | R03前 | R02後 | R02前 | R01後 | R01前 | H30後 | H30前 | H29後 | H29前 | H28後 | H28前 | H27後 | H27前 | H26後 | H26前 | H25後 | H25前 | H24後 | H24前 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
(問われている内容)
石炭の性状 について
(問われている知識)
- 石炭は、炭化が進むほど、揮発分が揮発(減少)し、固定炭素の割合が多くなる。
(選択肢抜粋)
- 石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど 少ない
多い。
- 石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど 多い
少ない。
選択肢
出題された選択肢を抽出。正しい記述と誤った記述を比較することで出題ポイントを確認できます。 (1列:出題回数,2列:正誤,3列:記述)
2 | ○ | 石炭に含まれる灰分が多くなると、石炭の発熱量が減少する。 |
5 | ○ | 石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 |
5 | ○ | 石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 |
2 | × | 石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど多い。 |
3 | × | 石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少ない。 |
1 | × | 石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少なく、揮発分が放出された後に「おき」として残る。 |
3 | ○ | 石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多い。 |
1 | ○ | 石炭の揮発分は、炭化度の進んだものほど少ない。 |
1 | × | 石炭の固定炭素は、炭化度の進んだものほど少ない。 |
1 | ○ | 石炭の成分中の酸素は、褐炭から無煙炭になるにつれて減少する。 |
7 | ○ | 石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。 |
1 | ○ | 石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に炭化度の進んだものほど大きい。 |
1 | ○ | 石炭の燃料比は、褐炭から無煙炭になるにつれて増加する。 |
1 | × | 石炭の燃料比は、揮発分を固定炭素で除した値である。 |
6 | ○ | 石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 |
過去問
過去に出題された問題です。 (〇:正しい記述の選択肢、×:誤った内容の記述を含む選択肢)
令和04年前期 問23
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多い。 - ○(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、石炭の発熱量が減少する。 - ×(4)
石炭の燃料比は、揮発分を固定炭素で除した値である。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
令和02年前期 問24
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多い。 - ×(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど多い。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
令和01年後期 問28
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど多い。 - ×(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど多い。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、石炭の発熱量が減少する。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
平成30年前期 問24
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
平成29年後期 問23
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少なく、揮発分が放出された後に「おき」として残る。 - ○(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
平成29年前期 問24
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
平成27年前期 問24
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ×(1)
石炭に含まれる固定炭素は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(2)
石炭に含まれる揮発分は、石炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(3)
石炭に含まれる灰分が多くなると、燃焼に悪影響を及ぼす。 - ○(4)
石炭の燃料比は、石炭化度の進んだものほど大きい。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に石炭化度の進んだものほど大きい。
平成24年前期 問24
石炭について、誤っているものは次のうちどれか。
- ○(1)
石炭の成分中の酸素は、褐炭から無煙炭になるにつれて減少する。 - ○(2)
石炭の燃料比は、褐炭から無煙炭になるにつれて増加する。 - ○(3)
石炭の揮発分は、炭化度の進んだものほど少ない。 - ×(4)
石炭の固定炭素は、炭化度の進んだものほど少ない。 - ○(5)
石炭の単位質量当たりの発熱量は、一般に炭化度の進んだものほど大きい。
コメント
コメントを投稿